こうばの人事部

もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定
もりきね書店にて就活BAR開催決定

Information 最新情報

もりきね書店にて就活BAR開催決定

2025年3月5日(水) もりきね書店様にて就活バー開催が決定いたしました。気軽に申し込みください。

第4回就活BAR開催中止のおしらせ

2月14日(金)に開催を予定しておりました第4回就活BARについて、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこと...

2025年上期就活BAR開催決定

今年度も開催決定!!! 過去3回の開催で学生さんから大好評をいただいている就活BARが、ついに今年度もスタート...

こうばの人事部HPリニューアルのお知らせ

この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとペー...

一覧を見る

こうばの人事部とは

「こうばの人事部」は、魅力あるモノづくりを担う“中小こうば”の働き方の進化や採用活動をサポートする会社です。

具体的には、退職防止のための働き方の制度改革や、働きがいを感じるためのイベント、採用活動を進めるためのホームページ製作やPR、採用イベントの開催など、広く“中小こうば”の人事に関わることをお手伝いしています。

“中小こうば”の人に関わる悩みや課題について、是非ご相談ください。

こうばの人事部 理念

ものづくりの魅力を伝え、こうばで働くのイメージを変える

世界を進化させる最先端のもの
私たちの日々を彩る身に着けているもの
人々の生活を支える回りにあるもの

これらのものづくりを担っているのは
日本にあまたある中小のこうば
そして、その 中小のこうば を支えるのは、そこで働く人々です

そんな可能性に溢れた中小のこうば の働き方を魅力あるものへと、魅力ある伝え方でアップデートしていきたい

日本のものづくりを担う中小のこうばを支える人事部になる
私たちこうばの人事部は皆さんと共に歩んでいきます

Our Service

採用活動

インターンシップ採用支援
新卒・第二新卒採用支援

インナーブランディング

Webページ作成
SNS支援
セミナー開催

ブランディング

広報支援

こうばの人事部紹介動画

参加こうば一覧

株式会社 河辺商会

1955年に大阪府堺市で創業したプラスチック成形加工メーカーです。自動車、AV機器、光学機器、電池などの外装・...

木村石鹸工業 株式会社

「釜焚き」と呼ばれる職人技が光る伝統製法を守り続けながら、洗浄力、安全性、使い心地に優れた製品を生み出していま...

株式会社 谷元フスマ工飾

「ふすま」をメインとして障子やドア、クローゼット、パーテンションなどを、時代にあわせたあらゆる住空間の間仕切り...

チトセ工業株式会社

金属プレスなどの金属加工業ではEV車の部品や、皆様の身近な文房具の部品を製造しています。今では、無線機器事業を...

一覧を見る

Message

株式会社タカヨシジャパン 代表取締役 高島小百合

私は「こうば」の娘として生まれました。
しかし、家業が「こうば」ということに、強い劣等感を抱いていました。
そのため、華やかな世界に憧れ、大学を卒業後、劇団四季に入社しました。
「みんなで一つの公演を作り上げる」という、学園祭の準備期間のようなワクワク感や一体感が大好きで、その世界に没頭していました。その後、さまざまな偶然が重なり、父の会社に就職することになり、ものづくりに深く関わるようになりました。
「こうば」のことを知れば知るほど、「舞台」を作るのと同じような魅力が「こうば」にもあることに気づきました。「もの」は一人の力では完成できません。
営業がお客様と打ち合わせ、それをもとに生産技術が製造方法を検討し、製造担当が設備を使って形にします。それを検査し、梱包し、ようやくお客様のもとに届けられます。誰一人欠けても、出荷することはできません。
「お客様にご満足いただける製品をつくる」というゴールに向かい、みんなの力を結集して「もの」を作ります。
私が大好きな「一体感」は、「こうば」の中にも存在していたのです。
しかし、「こうば」の娘として育った私ですら、全く気づかなかったものづくりの魅力。
その魅力を伝えることの難しさも痛感しました。
だからこそ、その魅力を伝え、「こうば」のイメージを変えていきたい!
そのためには、一社だけで活動するのではなく、志を同じくする会社が集まり「団結」することが必要です。そうすることで、その力は掛け算のように広がり、世の中に大きな影響を与えられると信じています。

Contactお問い合わせ